成人の日
2024年01月12日 13:361月8日㈷成人の日に、今年新成人の先輩が来て下さいました。振り袖姿がお綺麗です!ご成人おめでとうございます。
大阪府枚方市の小学生バレーボール
1月8日㈷成人の日に、今年新成人の先輩が来て下さいました。振り袖姿がお綺麗です!ご成人おめでとうございます。
12月28日㈭は、小学部・中等部ともに今年最後の練習日でした。中等部では今年もたくさんの卒団生が集まり、世代を超え同じくずはで育った仲間たちと楽しい時間を過ごしました。
12月24日㈰クリスマス・イブは、子供たちが待ちに待ったクリスマス会でした。恒例のチーム対抗ゲームにプレゼント交換など、みんなで楽しい時間を過ごしました。
トスゲーム。うまくバスケットゴールに入るかな?
オセロゲーム。白と黒どっちが多いかな?
伝言ゲーム。どこからかおかしな文章に…
お箸で豆つかみ。誰が上手かな?
最後に表彰式とプレゼント交換。今年のプレゼント交換はなんと巨大あみだくじで決定‼︎
12月23日㈯は、みんな大好き枚方大会(5年生以下の部)でした。今回くずはからは2チーム参加させていただきました。
【予選リーグ】両チーム全勝で1位通過
くすはA 21- 8 パンサーズJr.B ◎
くずはA 21- 8 ビクトリー枚方A ◎
くずはB 21-10 さだ西っ子クラブC ◎
くずはB 21-17 さだ西っ子クラブA ◎
【決勝V1リーグ】
(準決勝)
くずはA 2(21-6・21-8)0 枚方桜丘クラブ ◎
くずはB 0(7-21・10-21)2 パンサーズJr.A ×
(決勝)優勝‼︎
くずはA 2(21-16/17-21/15-10)1 パンサーズJr.A ◎
(3位決定戦)4位
くずはB 0(17-21・15-21)2 枚方桜丘クラブ ×
両チームとも予選を1位で通過し、V1リーグに進むことができました。対戦こそありませんでしたが、Aチームはこの大会優勝することができ、Bチームも12チーム中4位と大健闘でした。
12月3日㈰は、日頃からお世話になってる枚方桜丘クラブさん・東海大仰星さん主催の仰桜杯に参加させていただきました。前日の試合の反省点を踏まえて臨む大会です。少しは進歩を見せることができたのでしょうか。
【1次予選リーグ】2戦全勝 1位通過
くずは 15-12 梶GUT'S ◎
くずは 15- 6 巽東 ◎
【2次予選リーグ】2戦全勝 2位通過
くずは 15-8 止々呂美 ◎
くずは 15-8枚方桜丘クラブ ◎
【決勝2位リーグ】1勝1敗 準優勝
くずは 2(21-17・21-17)0 梶GUT'S ◎
くずは 1(12-19・23-21)1 ビクトリー枚方 ×
予選は危なげなくと言いたいところですが、どの試合も危なっかしい試合ながらもなんとか全勝で終えたのですが、得失点差で惜しくも1位リーグには進むことができませんでした。ここからは気持ちを切り替えて、2位リーグでの優勝を目指して残りの試合に挑みました。1勝でむかえた最後の試合では前日敗れた相手に5年生たちが意地を見せ、1セットを奪い返すなど粘りを見せましたが、やはりここも得失点差で悔しい準優勝となりました。この2日間大会を通して、たくさんの試合をこなすことができました。お忙しい中、貴重な機会を作っていただき、また子供たちが喜ぶ楽しい企画をご準備いただき、本当にありがとうございました。
12月2日㈯は、みんな大好き枚方大会(6年生の部)でした。先月加入した6年生を入れて初めて臨む枚方の大会になります。大会は春季大会同様、6チーム総当たりのリーグ戦で行われました。
【リーグ戦】2勝3敗 総合4位
くずは 2(21-14・21-11)0 枚方桜丘クラブ ◎
くずは 2(21-13・21-6)0 さだ西っ子クラブB ◎
くずは 0(17-21・9-21)2 さだ西っ子クラブA ×
くずは 0(16-21・18-21)2 ビクトリー枚方 ×
くずは 0(11-21・14-21)2 パンサーズJr. ×
結果は、春季大会と同じ4位という厳しい結果でしたが、新しく加入した6年生も慣れないながらもサーブで点を奪うなど一生懸命プレーしてくれました。
11月25日㈯・26日㈰に堺市原池公園体育館で行われた大阪府スポーツ少年団の冬季交流大会に参加させていただきました。今年の近畿大会は混合チームの参加が認められず、残念ですが大阪のみでの試合になってしまいました。特に大阪は今では混合のチーム数が圧倒的に多くなり、男子・女子と同様に混合でがんばる子供たちにとっても、平等に同じ機会が与えられることを切に願いたいところです。
【混合Cブロック】1勝1敗 準優勝
くずは 0(10-21・11-21)2 八尾ジュニア ×
くずは 2(21-8・21-15)0 スマイルキッズ ◎
【交流2位ブロック】3戦全敗
くずは 0(4-21・9-21)2 KAISARS(男子) ×
くずは 1(7-21・23-21・10-15)2 HIGHEST ×
くずは 0(8-21・17-21)2 三国丘フレンズ ×
2日間を通して、1勝4敗と大変厳しい結果に終わりました。やはりこの時期になると一年の集大成ということで、どのチームもかなりレベルが上がってきています。さてそんな中、KSCくずははどれ程のレベルアップができたのでしょうか。これから暮れにかけてまだまだ大会が続きます。来年気持ち良くスタートが切れるよう、この一ヶ月を良い形で締めくくってもらいたいものです。
11月18日㈯は2月のお別れ大会以来となる近大記念会館で行われた交流大会に参加させていただきました。今回は8チーム参加の総当たり戦でした。
結果は、4勝2敗1分と総合3位でした。お忙しい中、賞品や個人賞などたくさんご準備いただきありがとうございました。
11月4日㈯に交野ドームで開催された府小連の秋季大会に参加させていただきました。混合32チームが8つのグループに分かれ、そこでブロック優勝したチームのみが来週11日の近畿大会代表決定戦に進めます。いつの間にか混合というカテゴリが、男子・女子という本来のカテゴリを差し置いて最大のチーム数にまで膨れ上がりましたね。時代背景なのか、大阪という地域の特性なのか…。
【1回戦】0-2で敗退
くずは 0(9-21・2-21)2 太子キラリ ×
結果は、初戦完敗でした。シードチーム相手になすすべもなく、あっという間に終わってしまいました。悔しいですが、これが今の5年生以下の実力なんでしょう。この現実を甘んじて受け入れ、これからもただただ練習あるのみです!
10月15日㈰に東海大仰星高校体育館で府小連秋季大会の中北河内支部予選が行われました。今回大阪府本戦に出場できるのはたったの5チーム。この5枚の切符をかけ、混合8チームによる激しい戦いが繰り広げられました。
【予選リーグ】3戦全勝 1位通過
①くずは 21- 7 交野リラ・ジュニア ◎
②くずは 21-16 梶GUTS ◎
③くずは 21-18 孔舎衙 ◎
【決勝トーナメント】準優勝!
(1回戦)
くずは 2(21-17・21-19)0 ハイタッチ ◎
(準決勝)
くずは 2(21-15・21-12)0 孔舎衙 ◎
(決勝)
くずは 0(16-21・6-21)2 八尾ジュニア ×
どの試合も最後まで気の休まる暇もない厳しい戦いが続きましたが、なんとか決勝まで勝ち進むことができ、最後はいつも練習試合等でお世話になっている八尾さんと対戦することができました。やはり本番となると力の差を感じざるを得ませんでしたが、1セット目の中盤まではとてもいい戦いができたと思います。決勝では敗れてしまいましたが、結果は準優勝と健闘し、夏場の厳しい環境での練習や合宿の成果がようやくここにきて実を結び始めたように思います。さあ、次はいよいよ秋季大会大阪府大会です。5年生以下の戦いはまだまだ続きます‼
|