キッズエスコート
2018年06月15日 14:306月10日(日)は大阪市中央体育館にて、ネーションズリーグ大阪大会のキッズエスコートに参加させていただきました。
今回は男子メンバーで行ってきました。しかも日本代表ではなく、イタリア代表側のエスコート。貴重な体験‼元気いっぱい応援してきました。
大阪府枚方市の小学生バレーボール
6月10日(日)は大阪市中央体育館にて、ネーションズリーグ大阪大会のキッズエスコートに参加させていただきました。
今回は男子メンバーで行ってきました。しかも日本代表ではなく、イタリア代表側のエスコート。貴重な体験‼元気いっぱい応援してきました。
5月26日(土)は、枚方市スポ少春季本部長杯(5年生以下の部)でした。来年の新チームを占う大事な戦いになります。6年生大会に引き続き、結果を残すことはできたのでしょうか!?
【予選リーグ】3戦全勝 1位通過
くずは 21- 4 さだ西っ子クラブC ○
くずは 21-13 枚方ジュニア ○
くずは 24-22 さだ西っ子クラブA ○
「試合に出たい人!?」「はい!!(全員)」
【決勝トーナメント】決勝敗退 Aリーグ準優勝
くずは 21-12 枚方桜丘クラブ ○
21- 8
くずは 21-15 枚方ジュニア ○
21- 7
くずは -21 さだ西っ子クラブA ×
-21
出場経験の少ない選手や、どちらかというと体格的にもそれ程大きくない選手が中心のチームで、準優勝という結果は立派だったと思います。正直子供たちの予想以上の活躍に我々もびっくりさせられました。日々の練習の成果が発揮できた大会だったと言えるのではないでしょうか。このことは自信を持って欲しいと思います。みんなで必死で拾って、ボールをつないでいけば、必ずチャンスはやってくる。そんな場面もたくさんあったように思います。決勝戦では自分たちの弱い部分が出てしまい、残念な結果になってしまいましたが、今後の課題もたくさん発見できたと思います。この悔しさを絶対に忘れず、これからの練習に生かしてもらいたいです。
5月20日(日)は来月の全日本バレーボール小学生大会大阪決勝大会につながる支部予選が行われました。2月に行われた新人戦でシード権を獲得した上位4チームによる総当たりで、再度順位を確定するというものでした。試合は序盤から予想通りの激しい展開となりました。
くずは 21-23 八尾ジュニア ×
15-21
くずは 21-14 枚方牧野シャインズ ○
21- 4
くずは 21-12 ハイタッチ ○
21-18
これまでの対戦を通して、今日の4チームの力の差はそれ程ないように感じます。実力の差がほとんどない中で大事なのは、相手よりも先に波に乗れるかどうか、そして最後まで集中力を切らさずプレーできるかが試合のカギを握ります。今日の3試合はそれが顕著に表れていたのではないでしょうか。来月の大阪決勝大会は泣いても笑っても一発勝負のトーナメントになります。相手よりも先に波に乗るためにはどうしたらいいか。大会まで1ヶ月は切っていますが、まだ準備する時間は十分にあります。
5月13日(日)母の日は、枚方市スポ少春季本部長杯(6年生の部)でした。日頃お世話になっているお母さんたちに素敵な勝利のプレゼントはできたのでしょうか!?
【予選リーグ】
(Aチーム)3戦全勝 1位通過
くずはA 21-11 枚方桜丘クラブ ○
くずはA 21- 7 香陽リトルスターズ ○
くずはA 21-10 さだ西っ子クラブ ○
(Bチーム)1勝2敗 3位通過
くずはB 2-21 枚方牧野シャインズ ×
くずはB 21-14 枚方ジュニア ○
くずはB 12-21 パンサーズジュニア ×
【決勝トーナメント】
(Aチーム)全勝 Aリーグ優勝(総合1位)
くずはA 21- 9 枚方ジュニア ○
21- 6
くずはA 21-19 枚方桜丘クラブ ○
21-13
くずはA 21- 枚方牧野シャインズ ○
21-
(Bチーム)初戦敗退 Bリーグ準優勝(総合6位)
くずはB 12-21 さだ西っ子クラブ ×
10-21
くずはB 21-18 香陽リトルスターズ ○
21-13
くずはB -21 パンサーズジュニア ×
-21
Aチームはこの大会久しぶりに優勝することができました。とくに決勝トーナメントの準決勝桜丘さんとの1セット目、6点ビハインドからの逆転が今大会の一番のポイントだったのではないでしょうか。そこから勢いを取り戻しそのまま決勝も勝ち切ることができたように思います。Bチームも序盤硬さが目立ち思うように力を出すことができませんでしたが、徐々に緊張もほぐれ個々の良い部分が出せていたように思います。さあ2週間後は5年生以下の大会です。また違った色を見せてくれることを期待しています。
今年のゴールデンウィークは、前半に湖南市杯小学生バレーボール交流大会、後半に柏原市スポーツ少年団バレーボール大会に参加させていただきました。
各大会2日間かけて行われ、普段交流の少ない地域のチームともたくさん試合をこなすことができました。厳しい結果ではありましたが、貴重な経験をさせていただいたと思っております。大会関係者のみなさま本当にありがとうございました。
4月15日(日)は星の里新人交流会に参加させていただきました。
【予選リーグ】3戦全勝 1位通過
くずは 21-13 くさかVBC ○
くずは 21- 4 富野ジュニアスターズ ○
くずは 21- 9 ハイタッチ ○
【上位決勝トーナメント(こと座の部)】優勝‼
くずは 21- 9 南太秦 ○
21-16
くずは 21- 8 門真フェローズ ○
21-11
くずは 21-16 ハイタッチ ○
11-21
15- 6
新チームとしては初めての優勝、タイトル獲得でした。KSCくずはとしても久しぶりの優勝だったのではないでしょうか。これまで決勝で負けてしまい悔しい準優勝という結果が多い中、今回は違いました。決勝で結果を残せたことは、子供たちにとっても大きな自信につながったと思います。しかしこの結果に満足することなく、これからはもっと上を目指して邁進していって欲しいです。
春休みは丹後合宿からスタート!新メンバーを加え今年も行ってきました。
地元丹後大宮のチームと交流試合
ちゃんと整列できてるかな?
ぽかぽか陽気の中、お昼休憩
今年の宿はなんかいつもと違う(?)
同じ釜の飯を食べる仲間たち
ごちそうを目の前にハイポーズ!
宿泊施設の前で記念撮影
合宿2日目。今日も頑張るぞ‼
先生の話を真剣に聞く子供たち
合宿を経験し、新チームの絆がより一層深まったのではないでしょうか。
今日はフレッシュなメンバーでソフトバレーボールの大会に参加しました。
さぁ、いったい誰がリーダーシップをとるのでしょうか!?
平成30年3月18日(日)に卒団式が執り行われました。
6年生がそろってプレーするのもこの日で最後になります。
後輩たちが見守る中、恒例の親子バレー
これが6年生最後の円陣(?)
卒団の数日前にみんなで撮った記念の集合写真。トロフィーがいっぱい並んでますね!
6年生の皆さん、そして保護者の皆さま、ご卒業・ご卒団おめでとうございます。
数多くあるチームの中で、たまたまKSCくずはで出会い、苦しい時も励まし合って一緒に戦った日々は、皆さんにとって一生の宝物になることと思います。
離れていてもバレーボールを続けていれば、きっとまたどこかで出会えるかもしれませんね。でもその時は、ライバルかもしれませんよ!
2月25日(日)は前日のお別れ大会に引き続き、大阪府小学生バレーボール連盟の新人戦でした。最近は5年生を中心とした練習でチームが少しずつ形になりつつあります。今日の実戦で日頃の練習の成果を発揮できたのでしょうか。
【1次予選リーグ】2戦全勝 1位通過
くずは 21- 7 近畿キッズ ○
くずは 21-17 枚方桜丘クラブ ○
【2次予選リーグ】2戦全勝 1位通過
くずは 21-13 門真フェローズ ○
くずは 21-12 さだ西っ子クラブ ○
1次予選・2次予選ともに順当に勝ち進み、いよいよ決勝(1位)トーナメントへ。前日の雪辱を果たし、優勝をもぎ取ることはできるのか。
【決勝(1位)トーナメント】準優勝
(準決勝)
くずは 21-13 枚方牧野シャインズ ○
21-15
(決勝)
くずは 18-21 八尾ジュニア ×
13-21
決勝戦の相手は、昨年12月に行われたJ.Kカップ新人戦の決勝戦と同じ八尾ジュニアさんでした。そして結果も前回とほぼ同じスコアで負けてしまいました…。悔しい。でも準優勝は胸を張れる成績ですよ。そしてこれからも大事な場面で八尾ジュニアさんと戦うことになりそうですね。よろしくお願いします!
|