活動ブログ

輝きCUPクリスマス大会

2020年12月27日 10:26
12月26日㈯は、枚方ジュニアさん主催の輝きCUPクリスマス大会に参加させていただきました。各チーム仮装して参加の大会です。今年のくずははスーパーマリオで挑みました‼もちろん試合は仮装なしの真剣勝負です。

 

 

【1次予選】3戦全勝 決勝1位トーナメントへ

くずは 21-11 東市 ◎

くずは 21-  8 枚方ジュニアA ◎

くずは 21-  5 八尾ジュニア ◎

 

 

 

 

【決勝1位トーナメント】第3位

くずは 19-21 門真フェローズ(女子) ×

    21-13

      8-15

くずは 21-11 SUNRICE ◎

    21-19

 

 

 

 

試合は残念ながら第3位でしたが、参加者による投票の結果、なんと!「チームプレート最優秀賞」と「優秀監督賞」をいただくことができました‼このような名誉ある賞をいただくことができ、大変光栄に思いますと同時に、ご投票いただいた皆様に心から感謝いたします。

第14回仰桜杯

2020年12月06日 22:00
12月6日㈰は東海大仰星高校体育館にて、桜丘クラブさん主催の仰桜杯に参加させていただきました。連日の大会のため、いつもの赤いユニフォームとは違い、今日は久しぶりに白のフレンチスリーブを着て試合に臨みました。古いけど、なんか新鮮です!

 

【1次予選リーグ】2戦全勝 1位通過

くずは 21-  7 交野リラ ◎

くずは 21-15 枚方桜丘クラブ ◎

 

 

 

【2次予選リーグ】1勝1敗 2位通過

くずは 21-  7 さだ西っ子クラブ ◎

くずは 20-21 八尾ジュニアA ×

 

 

【決勝2位トーナメント】優勝!

くずは 21-13 枚方桜丘クラブ ◎

    21-  8

くずは 21-  2 清水VBC ◎

    21-  8

 

 

 

 

連日の疲れもあったのか2次予選で1敗してしまい、残念ながら1位トーナメントへは進むことができませんでした…。しかしここからはきっちりと気持ちを切り替えて最後まで戦い抜き、2位トーナメントですが優勝することができました。感染予防対策など色々と気を遣わなければならない状況の中、子供たちのために大会を開催して下さった関係者の皆さま、またご協力いただいた中等部の先生方にも心から感謝申し上げます。

門真交流大会

2020年12月05日 21:59
12月5日㈯は、門真フェローズさん主催の交流大会に参加させていただきました。

 

【1次予選】2戦全勝 1位通過

くずは 21-  9 松原ジュニア ◎

くずは 21-  7 門真フェローズ(女子) ◎

 

【2次予選】2戦全勝 1位通過

くずは 21-10 パンサーズジュニア ◎

くずは 21-16 八尾ジュニア ◎

  

 

【決勝1位トーナメント】優勝‼

くずは 10-21 門真フェローズ(女子) ◎

    21-12

    20-18

くずは 21-11 門真フェローズ(男子) ◎

    21-10

 

 

 

予選・決勝ともに全勝で優勝することができました‼コロナ禍で大会が次々となくなっていく中、感染予防を徹底しつつ大会を開催して下さった事に心から感謝いたします。

スポ少冬季大会

2020年12月01日 18:51

11月29日㈰は、大阪府スポーツ少年団の冬季交流大会でした。今年の新人大会以来の、原池公園体育館での大会になります。


【1試合目】

くずは 11-21 柏原(男子) ×

      7-21

 

【2試合目】

くずは 21-19 枚方牧野シャインズ ×

    10-21

      7-15

 

【5位・6位決定戦】第6位

くずは 14-21 若松台VBC ×

    17-21

 

 

主力メンバーを負傷で欠く中、なかなか厳しいブロックに入り、悔しい結果に終わってしまいました。これから暮れにかけて大会が続きますが、切り替えて頑張りましょう!

ひまわりカップ

2020年11月23日 10:25
11月22日㈰は茨木郡さん主催のひまわりカップ交流会(5年生以下の部)に参加させていただきました。今大会は参加6チームによる総当たりになります。

  

①くずは 21-20 八尾ジュニア ◎

     21-  9

②くずは 21-19 茨木郡 ◎

     11-21

       3-  0

③くずは 21-  8 東百舌鳥 ◎

     21-15

 

 

 

④くずは 10-21 狭山デルフィーノjr. ×

     20-21

⑤くずは 21-17 西山田 ◎

     10-21

       3-  2

 

  

 

3チームが4勝1敗と並び、チーム間の勝敗の結果3位となりましたが、強豪がひしめく中よく奮闘したと思います。今後の活躍に期待ができます。

近畿選手権大会代表決定戦

2020年11月15日 17:00

1115日㈰は、府小連秋季大会の近畿大会代表決定戦でした。ここからは各ブロックで優勝した8チームによるトーナメントになります。負ければ終わりの1発勝負です。

   

【準々決勝】2-0で勝利

くずは 21-16 三国丘フレンズ 

    21-  9

  

 

準々決勝は先週隣のコートで熱戦を繰り広げていた三国丘さんとの戦いでした。苦手な初戦ですが、今日は1セット目から自分たちのペースで試合を進め、2セット目もそのまま集中力を切らすことなく戦い切り勝利を収めることができました。 

   

【準決勝】0-2で敗退 ベスト4

くずは 13-21 新北野ジュニア ×

      9-21

   

  

 

準決勝は、おそらく今大会の優勝候補の一角、新北野さんとの戦いでした。申し分ない相手に胸を借りるつもりで臨んだ一戦でしたが、やはり強かった。まだまだ力の差を感じさせられる結果となってしまいました。しかし大阪でベスト4という成績を残せたことは、子供たちにとって大きな自信になったのではないでしょうか。

大阪府小学生バレーボール連盟秋季大会

2020年11月08日 17:55
11月8日㈰は、府小連の秋季大会でした。ここからは近畿大会出場の切符をかけ、負けられない戦いが続きます。

 

【1試合目】2-0で勝利

くずは 21-  3 神路ジュニアVBC ◎

    21-  5

 

 

 

 

【2試合目】2-0で勝利 ◎

くずは 21-10 巽東

    21-10

 

 

 


 

全勝でブロック優勝しました‼これで来週の近畿大会代表決定戦に駒を進めることができました。しかしここからはたった1枚の切符をかけ、さらに厳しい戦いが待っています。コロナ禍で全国大会がなくなった今、どのチームも全集中でこの切符をもぎ取りにくるでしょう。争奪戦です‼負けるな。

祝勝会

2020年11月03日 12:37

今日は先日の大会で、女子の部で準優勝、男子・混合の部で優勝したご褒美に焼肉に行ってきました‼さぁ、来週はいよいよ府小連秋季大会です。近畿大会出場を目指してがんばるぞ!

 

2020年度 中北河内支部交流大会

2020年10月31日 23:13

10月31日㈯は、中北河内支部の交流大会に参加させていただきました。今大会は女子の部、男子・混合の部でエントリー。ダブル優勝を狙います‼


【女子1次予選】2戦全勝 1位通過

くずは 21-17 門真フェローズ ◎

くずは 21-11 枚方桜丘クラブ ◎

【女子2次予選】1勝1敗 1位通過

くずは 21-  7 枚方桜丘クラブ ◎

くずは 19-21 枚方牧野シャインズ ×





【女子決勝1位リーグ】準優勝!

くずは 20-21 門真フェローズ ×

    17-21






【男子・混合1次予選】2戦全勝

くずは 21-16 孔舎衙VBC ◎

くずは 21-  8 交野リラ ◎

【男子・混合2次予選】2戦全勝

くずは 21-  9 枚方ジュニア ◎

くずは 21-15 門真フェローズ(男子) ◎






【男子・混合決勝1位リーグ】2戦全勝 優勝‼

くずは 21-19 パンサーズジュニア ◎

    21-14

くずは 21-  9 若草ジュニア ◎

    21-  5


惜しくも女子、混合のダブル優勝は逃しましたが、全員がコートに入りどちらもいい戦いができました。来週の秋季大会が待ち遠しいです。この調子で頑張ってもらいましょう!

第24回輝きCUPジュニアバレーボール合同練習会

2020年10月25日 07:52

10月24日㈯は、枚方ジュニアさん主催の輝きCUPに参加させていただきました。来月府小連の秋季大会に向けて、少しでも多く実戦を積んでおきたいところです。


【予選リーグ】5戦全勝 1位通過

くずは 21-  3 梶ガッツ ◎

くずは 21-14 枚方桜丘クラブ ◎

くずは 21-17 枚方ジュニア ◎






くずは 21-10 孔舎衙VBC ◎

くずは 21-  5 グリーンクラブ ◎






【決勝(キラキラの部)】優勝‼

くずは 21-15 枚方桜丘クラブ ◎

    21-  8

くずは 21-  6 枚方ジュニア ◎

    21-  7









今大会は予選、決勝ともに全勝で優勝することができました。来月の近畿大会につながる秋季大会に向け弾みをつけることができたのではないでしょうか。

<< 12 | 13 | 14 | 15 | 16 >>